|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
みかんの栄養 | 効 能 | ||
ビタミンCとシネフリン | 風邪に対する免疫力を高めるビタミンCと 温州みかんに多く含まれるシネフリンという 物質が風邪に有効なのだそうです。 |
||
ビタミンC&ヘスペリジン |
ビタミンCはいろいろな効果がある栄養素ですね 風邪の予防だけでなく、 血管を強くする、 コレステロールの蓄積を防ぐ 善玉コレステロールを増加させる 血液の循環をよくする これらの事が動脈硬化を予防する事になるのですね 女性にうれしい美肌効果もありますよね♪ でもビタミンCはとても壊れやすくて・・・ 壊れやすいビタミンCを 助けてくれて、その効果を発揮させてくれているのが ヘスペリジン! 難しい名称ですが、みかんの皮や袋の白い筋に 多く含まれているのだそうです。 アレルギーへの効果も期待されていて みかんは、やっぱり栄養豊富(*^^)v 袋ごとお召し上がりいただくのがおすすめです♪ |
||
βクリプトキサンチンと オーラプテン |
ベータ・クリプトキサンチンはみかんの色の もとになっている色素の種類、(みかん一個に1〜2mg含有) オーラプテンは皮に含まれていて、 この2つの物質に強い発ガン抑制作用があるのだそうです。 人参や南瓜に含まれているベータ・カロチンに比べて その効力は5倍だそうですよ(^0^)ノ |
||
![]() |
みかんの色のもとになっている色素の種類、 βクリプトキサンチンが骨粗鬆症の予防に 良いらしいことがわかりました! 農研機構果樹研究所がみかんを摂取した女性を対象に 4年間の追跡調査を行いわかったそうです。 男性も女性も老化に伴い骨を作る作用が低下しますが 特に女性には朗報ですね♪ 果物に含まれる色素が骨粗鬆症の予防に 効果があることがわかったのは世界で初めてだそうです。
![]() |
||
食 物 繊 維 | 便秘解消に役立って、 腸をきれいにして、 ガンも予防してくれる食物繊維がたっぷり含まれています。 |
||
ビタミンA&ビタミンP(ルチン) | ビタミンAはお馴染みの栄養素 ビタミンPはみかんの白い筋に多く含まれている栄養素。 どちらも風邪に対して免疫力を高め、 食物繊維の効果をいっそう高めてくれるのだそうですよ |
||
ミネラルやクエン酸 | 血液を弱アルカリに保つミネラル、 疲労回復に役立つクエン酸、 みかんは私たちの身体を優しく守ってくれますね |
||
|