|

     
季節果物屋さんお店
農園めぐり
Information |
お問い合わせは
こちらへ
上山農園
ホームページTopへ

|
桃 畑 の 一 年(早生桃畑) |
 |
お花見の春♪
3月
暖かさに誘われて花芽の先をピンク色に染めました。
花芽がほころんできました。摘蕾が始まります。
桃は開花する時にたくさんの栄養分を使ってしまうため、
余分な蕾を摘みとってしまうのです。
でも、あまりに可愛くて摘む手も止まってしまいます。
摘蕾: 蕾取り
|
4月
桃は満開です。桃畑の周りは
ピンク色に染まるよう・・
この頃になると病虫害が心配です。
生まれ出ようとする桃たちを、
日ごと成長する幼い子達を、
守ってやらなくては・・・
花の咲く頃から実が安定するまで、 葉の様子、
実の様子、そして天気予報とにらめっこで
農薬散布を行います。
5月
花が散った後、小さい小さい実を結び
暖かい春風の中でどんどん膨らみます。
葉も桃の実を包むように広がってきました。
実の大きさは金時のお豆さんくらい。
成長の様子を見ながら摘果の
時期を見はからいます。
摘果は小さい実のうちに3回に分けて行います。
摘果することで形の良い大きい桃が出来るのですが
1度に済ませてしまうと成長が止まったり
良い形の桃が出来なかったりするのです。
5月の中頃には3回目(仕上げ)の摘果が終わります。
摘果: 実を太らせるため余分な実を摘み取る作業 |


 |
 |
2004年から始めた桃のマルチング
桃畑を白いシートで覆い雨の侵入を防ぎ
糖度を守る栽培法、3回目の摘果が済むと、
お天気と桃の様子を見ながら
マルチングのタイミングを計ります。
マルチングとは? |

2005/5/31(撮影) |
2005/5/25(撮影)
 |
日照りが続けば潅水(水やり)、
雨の量によってマルチング、
自然の力には敵わないけれど、
きっときっと、桃たちは作る人の気持ちを
解ってくれる筈・・・
|
|
 |
実りの夏だよ〜
6月
枝に残した実は日々表情が変ります。
縫合線も見えてきました。
桃の生長と共に幼かった新芽が
グングンと伸びてきました。
新芽切りを始めます。
日の光をさえぎる無駄な新芽を切ると
桃畑が明るくなるのがわかるんです。
|
桃たちは頬を赤く染始めました。
桃って不思議です。収穫のちょっと前にぐいぐいと
見違えるように大きくなるのです。
収穫の10日前くらいには
シルバー(お日さまの反射を利用するシート)を
敷いてやります。これで桃の木の隅々まで
太陽の恵みが行き渡ります。
収穫の1週間前、最終の摘果をします。
キズのある桃、成長の充分でない桃、
形が良くない桃はこの時取ってしまいます。
わくわくどきどき、さぁ!収穫です! |
 |


(間伐) |
7月
収穫を終えた早生桃の畑です。桃たちの囁く声や
笑い声で活気に満ちていた桃畑も今はひっそり・・・。
収穫を終えた桃の木は夏の日差しの中
でグングン成長します。
うっそうと葉をつけた夏の桃畑の様子を見ながら、
伸びきった不要な新芽、光をさえぎる枝を剪定します。
本格的な剪定は12月から1月にかけて行います。
8月
夏剪定をしながら木の込み具合を見るのもこの時期の
大切な仕事です。間伐や夏剪定をすることで
太陽の光が桃畑にあふれます。
桃畑を風が吹き抜けます。
自然の恵みが果樹を健やかに育て、
美味しい実りを与えてくれるのです。
|
|

|
秋・・・・・
9月〜10月
秋の桃畑。10月の中旬頃まで桃の葉は太陽の恵みを
吸収して養分を蓄え役目が終わると落葉します。
10月の終り、地面は落ち葉の絨毯です。
夏の剪定芝を片付け、極早生みかんの収穫の
合間に秋肥を施します。有機肥料です。
有機肥料はポパイの力!
でも肥料は過ぎても、不足しても
生育にはよくありません。
「作る人」の経験と勘の見せ所!
11月
桃の農作業はちょっとのんびりです。
|
|
冬がきました。
12月〜1月
休眠中の桃の木に「ちょっと、ごめんよ〜」と
話しかけながら剪定しています。
実のなった様子、枝の張り方を考えながらの
作業は「作る人」の楽しい仕事の一つです。
桃の本格的な剪定は葉が散ってしまった12月から1月に
かけて行います。不要な枝を整理することで
成り芽の成長を即すのです。
5月、6月の葉の茂った状態を
頭に描いて剪定します。
12月は柑橘類の収穫も大切な仕事なので、桃の剪定は
雨上がりの午前中に行います。雨の翌日は柑橘類の木は、
ぐっしょり濡れて収穫し辛いのです。葉が落ちて
雨のしずくを溜めない桃の木の剪定は雨上がりの日の
恰好の仕事で、午後は柑橘の収穫と、
12月は農作業もフル回転!
2月
剪定の後は剪定芝の(剪定の後の枝くず)の後片付け、
剪定芝はすべて畑から出して焚いてしまいます。
剪定芝に病原菌が
残っていることがあるからです。
桃の枝は灰となって畑に還り、次の年の桃たちを育てます。
そしてほらっ!花芽をだして
もう春の営みが始まっていますよ〜
|

 |
上山農園ホームページTopへ
|